パッチ情報 > Game Update 57
< 56 |
ゲームアップデート57 EQII Extended (2010/08/19導入) |
> 58 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
クエストのリージョン・オブ・インタレスト(Region of Interest = RoI)[]
- 多くのクエストについて、アップデート(行き先の印)が得られるエリアがマップ上でハイライトされるようになりました。
- RoIを表示できるのは、クエストヘルパーウィンドウでアクティブになっている(チェックが入っている)クエストのみとなります。
- クエストヘルパーウィンドウにマウスを重ねると、対応するRoIがマップ上でハイライトされます。
- マップ上のRoIにマウスを重ねると、関連するクエストの情報が表示されます。
- このシステムをサポートしているゾーンは、現在、以下の通りです:
- フロストファング海 / ダークライト・ウッド / グレーター・フェイダーク / ティモラス・ディープ / ラヴァストーム / クィロン・プレーン / ブッチャーブロック / スチームフォント / バーレン・スカイ / ボーンマイア / テネブラス・タングル / シンキングサンド
UI アップデート[]
- デフォルト UIで、2種類の配色オプション(赤&青)を利用できるようになりました。配色は、コマンド /loadui で変更できます。
- 時計とコンパスが、ミニマップウィンドウに統合されました(従来のコンパスと時計のUIは、削除されたわけではありません。Alt+N、Alt+Cでそれぞれ呼び出せます)。
- 画面の一番下に、ナビゲーションバーが登場しました。これは従来の経験値バーに代わるもので、EQIIボタンや各種UIウィンドウのショートカットを内蔵しています(ナビゲーションバーを右クリックすると、SCおよびEQIIボタン以外のショートカットキーを隠せます)。
- 新規プレイヤーの皆さんの敷居を下げるため、新しいチュートリアルウィンドウが設けられました。
- マーケットプレイスウィンドウがアップデートされ、よりブラウズしやすくなりました。
- ウェルカムウィンドウのレイアウトに見直しが入り、より読みやすくなりました。
- インベントリーとペルソナウィンドウが統合され、新しく「キャラクターウィンドウ」となりました(ショートカットは[C]キーです)。
- [Z]キーは、しゃがむ動作のデフォルトキーになりました。
- 詠唱バー、呼吸バー、PvP無効化耐性バーに見直しが入り、見た目が新しくなりました。
- ホットバーに見直しが入り、操作がより簡単になりました。
- 新しく覚えた呪文が、ホットバーに入っている呪文の新しいバージョンである場合、旧バージョンのものは新バージョンに置き換えられるようになりました(従来は、旧バージョンはそのままで、新バージョンもホットバーに追加されていました)
- クリティカルが発生しない呪文エフェクトは、説明テキストで「このエフェクトはクリティカルが発生しません」と明記されるようになりました。
- F10モードでウィンドウを閲覧中、すべてのUIウィンドウを自由に動かせるようになりました。
- AAポイント使用時の確認ウィンドウをOFFにできるようになりました。オプション > UI > ゲームフィーチャーで切り替えが可能です。
キャラクター作成[]
- キャラクター作成のプロセスに改訂が入り、 よりよいフローになりました(アドオンモデルがデフォルトモデルになりました)。
- 中立のクラスが増えました:
- 中立:トルバドール / ダージ / レンジャー / アサシン / テンプラー / インクイジター / フューリー / ウォーデン / コウアーサー / イリュージョニスト / ウィザード / ウォーロック / ブルーザー / モンク / ガーディアン / バーサーカー
- グッド:スワッシュバックラー / ミスティック / コンジュラー / パラディン
- エビル:ブリガンド / デファイラー / ネクロマンサー / シャドウナイト
呪文エフェクトの改訂[]
目下、ゲーム内のすべてのクラス呪文について、ビジュアルを刷新・最適化・規格化する作業が行われています。AA呪文とファンスペルについては、現在の作業対象から外れているものの、作業リストには組み込まれています。これらについては、今後の アップデートをお楽しみに!
今回の改訂の主な目的はは、できるだけ多くの呪文を最適化・個性化することで、それぞれのクラスに独自色を出すことです。また、グループ / レイドコンテンツのプレイ中、呪文エフェクトをアクティブにしても、現状を簡単に把握できるようなプレイ環境も目指しています。
開発チームは、それぞれの呪文のテキストやエフェクトを精査し、与えるダメージのタイプ、さらにはバフ / ヒール / 召喚 etc のタイプを規格化することにあらゆる努力を注ぎました。また、呪文のアップグレードは、新しい名前をつけるのではなく、ひとつの名前を使い続けるというスタイルを採用したため、ダメージの大きさに見合うだけでなく、呪文名とも整合性のあるビジュアルを用意しようと考えています。
新しいキャラクターでゲームを開始すると、そのキャラクターは「アプレンティス」の呪文を覚えます。このアプレンティスと「ジャーニーマン」は、サイズも威力も初心者クラスのTierです。 この次のTierは「アデプト」「エキスパート」ですが、呪文のエフェクトも大きくなります。 最後のTierは「マスター」と「グランドマスター」というもので、ここに至ると威力もエフェクトも最大級となる見込みです。
『エバークエスト II』のユニークな特徴のひとつに、呪文スキルのレベルアップがあります。 破壊に関わる呪文を使うと「破壊」スキルが上昇し、回復呪文では「癒し」のスキルが上達します。 バフやデバフの呪文を使うと「賞罰」「クラウドコントロール」のスキルが、召喚呪文で「支配」スキルがアップします。 これまでは、チャットウィンドウに出るメッセージを除くと、どの呪文でどのスキルが伸びるのか、実際には表示されなかったといっても過言ではありませn。これを受け、新たに呪文ホイール(spell wheel)というものを設けました。メイジ、バード、プリーストが呪文を唱えると、呪文ホイールが回転し、使用されたスキルに対応するルーンが表示されます。 伝統的な詠唱のリングの一部として、術者の足元から詠唱のルーンが出現します。
最後に、ゲーム内の様々なバフについて、アイコンを設定しました。これは知性 / 英知 / 集中力などの能力が低下した際に、そのことをプレイヤーに知らせるための措置です。
移動[]
- 内部ゾーンの移動ロケーションが、パスリンクをサポートするようになりました。これにより、ソコカー / 馬 / 気球を利用している際に、ゾーン内のあらゆる移動地点を選択することができ、マウントを休ませておくことができます。
- KOSのクラウドパッドで、同じゾーン内にある他のパッドにテレポートできるようになりました。
- KOSゾーンの雲の移動について、「オーバーレルム旅行公司」を利用できるようになりました。 同機関は、テネブラス・タングル / バーレン・スカイ / ボーンマイアの移動サービスを提供してくれます。
- エルディンのグループインスタンスについて、ゾーンインの動作が変更されました。
- マードプラトーの適切なオブジェクトをクリックすると、3つすべてのゾーンに移動することができます。
- これらのゾーンに入ると、他のグループインスタンス同様、グループ全体がゾーン移動します。
- ただし、ローエン・ゼーアの宮殿に入る際のゾーン移動については、今回の変更の対象外です。
外見スロット[]
- 武器の外見スロットの装備制限が緩和されました。実際に装備中の武器と装備スタイルが異なる武器でも、外見スロットに装備できるようになりました。
- また、レベル20以上でなくても外見スロットを利用できるようになりました。
ゲーム全般[]
- リンクデッドのタイムアウトは、発生頻度が低下しました。
ポピュレーション[]
- Lucan D'Lere がフリーポートに帰ってきました! これを受け、覇王麾下のルーカニックナイトが、ドレッドノートやゼックシアンといった面々から、帝都の支配権を取り戻しました。
- バーレン・スカイにいたフーラックのコレクターは、ウィンドゲイザーのアジトの銀行員の隣に居場所を移しました。また、フーラックはノーラスの生産コミュニティに加盟したため、ブローカーとメールボックスが導入されたもようです。
- ケイノス / フリーポート / ネリアック / ケレティン / ゴロウィン / ニューハラスにて、新たな中立クラスのトレーナーが活動を開始しました。
アイテム[]
- 書物アイテム「失われたリュート事件( The Case of the Lost Lute )」は、南ケイノス / フリーポート北区 / ニューハラスのセイジ NPCから購入できるようになりました(クラスがトルバドール、レベル80以上、同アイテムを未所持の場合のみ)。
- 「ハラスの武器ラック( Halasian Weapon Rack )」は、ハウス内に正しくマウントできるようになりました。
- 「プレートアイスのヴァンブレス( Vambraces of plated ice )」にステータス調整が入りました。アイシーキープで手に入る、他のヒーラー用ショルダーとの一貫性を保つためです。
- Band of the Corrupter のエフェクト「ピュア・コラプション(Pure Corruption )」は、敏捷性もProcするようになりました。
- 「過去の祭日のボーブル( Bauble of Holidays Past )」の説明文が、以前より具体的になりました。パーティクルも見えやすくなったはずです。
- ニューハラスの「エロンソンの毛皮&レザー店」で売られている外見アーマーセットは、「トレード不可」から「家宝」属性に変更されました。
- 「過去の祭日のボーブル」でトリガーできる祝日テーマのエフェクトは、以前よりかなり変更しやすくなりました。
- 「 ジョジョの鉤爪(Claws of Jojo )」のエフェクト「スウィフト・クロー( Swift Claws )」は、「フュリアス・ブロウ( Furious Blows )」とスタック問題を起こさなくなりました。
- 「ダークトゥルースの探求者のディスク( Seeker’s Disc of Darktruth )」は、レベル80以上のクラフターが使用できるようになりました。
アメニティ[]
- 「ギルドホール付クナーク・シティタスク管理人( Guild Hall Kunark Writ Agent )」は、ニューハラスの市民権を持つギルドメンバーにタスクを提供するようになりました。
- Guild hall harvester hireling は、いちいち持ち帰ったアイテムの リストを送って、スパム行為のような動作をしなくなりました。
- 「ティンカーフェスタの光るコグ( Shiny Tinkerfest Cogs )」と「摘みたてのバニラ( raw vanilla )」は、素材デポに入れられるようになりました。
PvP呪文[]
- PvPサーバの 「コール・オブ・都市( Call of City )」系呪文について、新しい再使用タイマーと詠唱速度が正しく実装されました。
クラス発展 / アビリティの変更[]
ファイター[]
- ファイターのヒールで、クリティカルヒールが発生しなくなりました。
- ファイターは、レベル6で自動的に「インターセプト( Intercept )」を 覚えなくなりました。
- クルセイダーは、レベル17で自動的に「プレッジ・オブ・アーマメント( Pledge of Armament )」を覚えなくなりました。
バーサーカー[]
- バーサーカーは、レベル8で自動的に「エンレイジ(Enrage)」を覚えなくなりました。
- バーサーカーは、「モック(Mock)」「同 II」を自動的に覚えなくなりました。
- バーサーカーは、レベル8で 「ボディチェック( Body Check )」を覚えるようになりました。
- バーサーカーは、レベル6で 「ラプチャー II( Rupture II )」を覚えなるようになりました。
- バーサーカーは、レベル21で「レックレスエイド( Reckless Aide )」を覚えるようになりました。
- バーサーカーは、レベル18で「デストラクティヴ・レイジ( Destructive Rage )」を覚えるようになりました。
- バーサーカーは、レベル16で「アバンダンド・フューリー II(Abandoned Fury II)」を覚えるようになりました。
- バーサーカーは、レベル3で「レイジング・ブロウ( Raging Blow )」を、レベル2で「ボディチェック( Body Check )」を覚えるようになりました。
- バーサーカーの「パーシヴァランス( Perseverance )」は、再使用タイマーが60秒になりました。
- バーサーカーのアビリティ「ボディチェック( Body Check )」は、盾を必要としなくなりました。
- 「ウォール・オブ・レイジ( Wall of Rage )」は、術者をスネアさせなくなりました。
ブルーザー[]
- ブルーザーは、「スラード・インサルト( Slurred Insult )」と「同 II」を自動で覚えなくなりました。
- ブルーザーは、レベル6で「パムル II( Pummel II )」を覚えるようになりました。
- ブルーザーは、レベル8で「アビューズ( Abuse )」を覚えるようになりました。
- ブルーザーは、レベル21で「シュラグ・オフ( Shrug Off )」を覚えるようになりました。
- ブルーザーは、レベル16で「スモルダリング・フィスト II( Smoldering Fists II)」を覚えるようになりました。
ガーディアン[]
- ガーディアンは、「プロヴォーク( Provoke )」と「同 II」を自動で覚えなくなりました。
- ガーディアンは、レベ8で自動的に「シャウト(Shout)」を覚えなくなりました。
- ガーディアンは、レベル8で「バッシュ II(Bash II)」を覚えるようになりました。
- ガーディアンは、レベル6で「オーバーパワー II( Overpower II)」を覚えるようになりました。
- ガーディアンは、レベル21で「ネバー・サレンダー( Never Surrender )」を覚えるようになりました。
- ガーディアンは、レベル18で「バトル・タクティクス( Battle Tactics )」を覚えるようになりました。
- ガーディアンは、レベル16で「フォワード・チャージ II( Forward Charge II)」を覚えるようになりました。
- ガーディアンのアビリティ「シールド・バッシュ(Shield Bash)」は「バッシュ(Bash)」に変更され、盾を必要としなくなりました。
- 「ハンカー・ダウン( Hunker Down )」は術者をスネアさせなくなりました。
モンク[]
- モンクは、「サイレント・スレット( Silent Threat )」と「同 II」を自動で覚えなくなりました。
- モンクは、レベル8で「チャレンジ( Challenge )」を覚えるようになりました。
- モンクは、レベル21で「トランクィル・ヴィジョン( Tranquil Vision )」を覚えるようになりました。
- モンクは、レベル16で「フロウ・ライク・ウィンド II( Flow Like Wind II)」を覚えるようになりました。
- 「ウィル・オブ・へヴンズ( Will of the Heavens )」のすべてのバージョンについて、モンクが恐怖状態の時でもキャストできるようになりました。
パラディン[]
- パラディンは、「クラリオン( Clarion)」と「同 II」を自動で覚えなくなりました。
- パラディンは、レベル6で「フェイス・ストライク II( Faith Strike II)」を覚えるようになりました。
- パラディンは、レベル16で「ラース・スタンス II( Wrath Stance II)」を覚えるようになりました。
- パラディンは、レベル18で「クルセイド( Crusade )」を覚えるようになりました。
- パラディンは、レベル21で「レゾリュート・フェイス( Resolute Faith )」を覚えるようになりました。
- パラディンの「ジャッジメント(Judgement)」は、ヒロイックチェインのフィストになりました。
- 「ヒロイック・ダッシュ( Heroic Dash )」は、盾またはシンボルの装備が必須ではなくなりました。
シャドウナイト[]
- シャドウナイトは、レベル6で「ペインブリンガー II( Painbringer II)」を覚えるようになりました。
- シャドウナイトは、レベル21で「ディヴィアス・イヴェージョン( Devious Evasion )」を覚えるようになりました。
- シャドウナイトは、レベル18で「アンホーリー・ストレングス( Unholy Strength )」を覚えるようになりました。
- シャドウナイトは、レベル16で「ダークブレード II( Dark Blade II )」を覚えるようになりました。
- シャドウナイトの「アンホーリー・ストレングス VI( Unholy Strength VI )」は、詠唱時間がゼロになりました。
- シャドウナイトの「マリス(Malice)」は、ヒロイックチェインのフィストになりました。
- 「ヘイトフル・スラム( Hateful Slam )」は、盾またはシンボルの装備が必須ではなくなりました。
スカウト[]
- スカウトは、レベル6で自動的に「イベイド( Evade )」を覚えなくなりました。
アサシン[]
- アサシンは、レベル11で自動的に「マーダラス・デザイン( Murderous Design )」を覚えなくなりました。
- アサシンは、レベル11で「ヴィレニー(Villainy)」を覚えるようになりました。
ブリガンド[]
- ブリガンドは、レベル6で「マグ(Mug)」を覚えるようになりました。
ダージ[]
- ダージは、レベル6で「ターヴェンのクリップリング・クレッシェンド( Tarven’s Crippling Crescendo )」を覚えるようになりました。
レンジャー[]
- レンジャーは、レベル11で自動的に「プライマル・リフレックス( Primal Reflexes )」を覚えなくなりました。
- レンジャーは、レベル11で「ハンター・インスティンクト( Hunter’s Instinct )」を覚えるようになりました。また、アサシンとレンジャーは、レベル6で「ヒルト・ストライク( Hilt Strike )」を覚えるようになりました。
スワッシュバックラー[]
- スワッシュバックラーは、レベル6で「ダブルクロス( Double-Cross )」を覚えるようになりました。
トルバドール[]
- トルバドールは、レベル6で「ヴェクシング・ヴァース( Vexing Verses )」を覚えるようになりました。
メイジ[]
- メイジは「ブラインド・サイト( Bind Sight )」を自動で覚えなくなりました。この呪文はファンスペル扱いとなり、クラス教官から購入する形となります。
- 「ディスペル・マジック( Dispel Magic )」は「アブゾーブ・マジック( Absorb Magic )」に変更され、少量のパワーをドレインするようになりました。また、パワーを消費しなくなりました。
- サモナーは、レベル10で「ヴァンパイア・バット( Vampire Bats )」の最初のバージョンを覚えるようになりました。
- サモナー:「アクア・ストーン( Aqueous Stone )」は「アクア・ソウル( Aqueous Soul )」となり、水中呼吸が可能になるアイテムを召喚しなくなりました。今後は対象に水中呼吸の能力を与えるだけになります。
ウォーロック[]
- ウォーロックは、レベル10で自動的に「ヌリファイ( Nullify )」を覚えなくなりました。
- ウォーロックは、レベル4で「バキューム・フィールド( Vacuum Field )」を覚えるようになりました。
- 「ヴォイド・コントラクト( Void Contract )」は、レベル40以下の消費HPが少なくなりました。
ウィザード[]
- ウィザードは、レベル10で自動的に「シース( Cease )」を覚えなくなりました。
- ウィザードは、レベル4で「アイス・スピア( Ice Spears )」を覚えるようになりました。
- 「バイタル・トランスファー( Vital Transfer )」は、レベル40以下の消費HPが少なくなりました。
コウアーサー[]
- コウアーサーは、レベル1で自動的に「メズマライズ( Mesmerize )」を覚えなくなりました。
- 「シフト・マナ( Shift Mana )」 は、低レベルでのHPコストが少なくなりました。
イリュージョニスト[]
- イリュージョニストは、レベル1で自動的に「エントランス( Entrance )」を覚えなくなりました。
- 「エクストラクト・マナ( Extract Mana )」は、低レベルでのHPコストが少なくなりました。
プリースト[]
- プリーストは、「サモン・フード&ウォーター( Summon Food and Water)」を自動で覚えなくなりました。
- プリーストは、レベル6で「ラス( Wrath )」を覚えるようになりました。
- プリーストは、レベル30で「スーズ(Soothe)」を覚えるようになりました。
代替アドバンスメント[]
クルセイダー[]
- 「リジョネア・フォーカス( Legionnaire’s Focus )」に変更あり。「1ランクにつき2%のヒール Crit ボーナス」だったのが、「1ランクにつき 2%のヒールポテンシー」になりました。
パラディン[]
- 「アライド・プレイヤー( Allied Prayers )」に変更あり。「1ランクにつき3%のヒールポテンシーと3%のクリティカル率」だったのが、「1ランクにつき4%のヒールポテンシー」になりました。
コウアーサー[]
- 「コウアーシブ・ヒール( Coercive Healing )」は、「チリング・インヴィゴレーション( Chilling Invigoration )」に影響するようになりました。
ネクロマンサー[]
- 「ライフバーン(Lifeburn)」はディスペルできなくなりました。
クエスト[]
- 書物クエスト「遭遇記録 ? テル・リイア・ミル・アン・アネ・イエ( Remembrances - Tel'riia'mil'an'ane'ie )」は、ロストソウルのオベリスクだけでなく、どのゾーンでもアップデートが発生するようになりました。エビルアイ狩りが楽になるはずです。
- クエスト「謎の生物ドラフリング( The Mysterious Drafling )」で要求されるNamed のナイトブロッドは、クエスト着手時に自動スポーン するようになりました。受けていない時には出現しません。
- ニューハラスのシティタスクが、イキーシャ湿原に追加されました。
- ブッチャーブロックのシティタスクギバー Ankinil Zo’Ro は、ゴロウィン市民にレベル20+のタスクをくれるようになりました。
- ネリアック:エビル属性であれば、ネリアックがホームではない場合でも、Zintra から「2本より素晴らしき8本足( Eight Legs Are Better Than Two )」を受けられるようになりました。
- クエスト「直射日光とヴァンパイア( Exile to Neriak ? Sun Dazzled Vamps )」について、サンストーンを使う対象は、どのトゥレジア系ヴァンパイアでもよくなりました。
- クエスト「記録をつける( Keeping Tabs )」にて、グループでチョキダイにタグをつけた場合、グループ全体にアップデートが発生するようになりました。
- クエスト「熱烈な行動( Caustic Action )」「過去への鍵( A Key To The Past )」「ファーシーズ商会注文票 TS0703-SCO ( Far Seas Requisition ? TS0703-SCO )」について、アップデートが発生しやすくなりました。
- スケイルボーンの聖所とフィーロットの多くのクエストについて、敵を倒した際のクエストアイテムの入手確率が大幅にアップしました。
- クエスト「呪いの塔の謎を解け( The Mystery of the Cursed Tower )」「正体見たり、塔の敵(Watching the Watchman!)」について、クエストジャーナルの「現在のゾーン」でソートした際、正しく並び替えられるようになりました。
- 「戦いの時代という過去( Battle of Ages Past )」について、アイテムと一緒に「ジントゥ・ギフト」のアビリティを受け取るようになりました。すでにアイテムを持っている場合、使用するとアビリティを覚えられます。
- クエスト「大空をつかまえろ( To Catch The Sky )」について、空のかけらの入手先が新しくなりました。以前より安全な場所になっています。
- 「クラウドミスト島の人々( The Inhabitants of Cloudmist Isle )」の霧のエッセンスは、クエストを受けている時のみ、Cloudmist Walkerがドロップするようになりました。
- ガーディアンの武器「力失せしヴェル=アレク( Enervated Vel'Arek )」は、ヴェル=アレクを召喚し、クエスト「Vel'Arekを復活させよ ( Revitalizing Vel'Arek )」をオファー、あるいは進行させるようになりました。
- 「最後のフロッグロックのことば( A Final Froglok Word )」を受けたハラス市民は、 Lady Erillis と話ができるようになりました。
- ケイノス港の Quartermaster Lewyn は、彼女が興味を持っている型紙を所持してい る場合、ニューハラス市民とも会話してくれるようになりました。
生産スキル[]
- スカラーは、レベル10~19のブレスレットを生産できるようになりました。
- ニューハラスの街に、アイアンフォージ・エクスチェンジとトレードフォーク・コアリションの代表が登場しました。生産レベル10以上のプレイヤーの皆さんに、生産の仕事を提供してくれるでしょう。
- 「逃亡のトーテム( Totem of Escape )」と「グレート・カメレオンのトーテム( Totem of the Great Chameleon )」は、レベル30で使用できるようになりました。
- 生産レベル20以上のアーティザンは、ファーシーズ商会に協力することができそうです。興味がありましたら、ブッチャーブロック港の Cordelia Galeston にお問い合わせください。
- すべての生産装備品から、「完璧な(Pristine )」の形容詞が撤廃されました(完成品のクオリティが複数あった頃の名残でしかなくなっていたためです)。今後、すべての生産装備品は、名称通りのものとなります。
- ティンカリング武器「トロルのはなくそフリンガー( Troll Snot Flinger )」「ナーミィ( Gnarmy )」「ティンカリング加工のターキー・ランチャー」 について、視覚エフェクトが改良されました。
- 「ヴァンパイア・バット( Vampire Bats )」「レイジング・ブロウ( Raging Blow )」「ボディチェック( Body Check )」のレシピの名前に、若干の変更が入りました(例:ヴァンパイア・バット II が ヴァンパイア・バット III に)。上記の呪文を作る場合は、呪文のレベルを確認するようにしてください。
- スチームフォント山脈の Karalyn Cinderton が、生産レベル30以上のアーティザンを探しているようです。
ゴロウィン[]
- アカデミー・オブ・ロジスティクスの面々が、ゴロウィン市街のレイアウト変更に着手していましたが、このほど作業が終わりました。 これにより、ゴロウィンの街は大幅に移動しやすくなりました。ゴロウィンに住む人々も、ゴロウィンにやって来る旅人も、また、迷子の世話をするガードの面々も、より快適なゴロウィンライフを満喫できること請け合いです!
グレーター・フェイダーク[]
- フェイのナーサリーが攻撃を受けています! グレーター・フェイダークからスタートする新規キャラクターは、 Matron of the Nurseryらに協力し、魂花を守るため立ち上がることになります。グロビン系ゴブリンの陰謀を阻みましょう!
ダークライト・ウッド[]
- ヘイツ・エンヴィーが、セーブルベインのエレメンタルに脅かされています。同エリアをスタート地点に選んだ皆さんは、エレメンタル退治への協力を要請されるでしょう。
- 侵略勢力ゼックシアンが、ダークライト・ウッドで次々と問題を起こしています。前線基地トゥバター・ポストでは、ドレッドガードの面々が、腕の立つ冒険者の協力を求めています!
- ワンダーラスト・フェアの街では、ネリアック市民の失踪が相次いでいます。 Malyl N’Vazin という人物に会い、詳しい事情を訊いてみましょう。
フロストファング海[]
- ニューハラスのファクション商人 Mirva Kilgour が、称号の販売を始めました!
- ピルグリム・ランディングが、リゴア系のオークの攻撃にさらされています。同エリアをスタート地点に選んだ皆さんは、一刻も早くオーク退治に向かってください!
帝王アトレーベの私設ラボ:伝説の研究都市コルシャ[]
- ゾーンのボス、Ka'El Ka'Vrish が唱える「ラヴィッジ」は、 ダメージが大幅に低下しました。
ネクトロポス城[]
- 『モータエルの偶像(The Idol of Mor'Tael)』の本は、ネクトロポス城で入手できるようになりました。
バトルグラウンド[]
- キャラクターが時々ハマってしまう問題がありましたが、これを修正しました。
- 蘇生の途中で対戦が終わってしまった場合も、バトルグラウンドをクリアしたと見なされるようになりました。