エバークエスト2 Wiki
Advertisement

初心者ガイド  > 戦闘システム

敵をターゲットする[]

敵をクリックするとターゲットすることができる。ターゲットした敵の名前がターゲット欄に表示され、透明な矢印が敵の頭上にポイントされる。また何匹かグループになっている敵なら、エンカウンターに属する敵全部の足元にサークルが表示される。

デフォルトでは[F8]キーを押すと最も近くの敵やNPCをターゲットし、[Tab]キーでエンカウンター内の敵を順番にターゲットできる。また「/target <Mobの名前>」でもターゲット可能。

敵を調べる[]

Mobをターゲットしたとき、相手の名前が赤く縁取りされていた場合、相手は近づいただけで攻撃してくる。

またMobの名前の色や枠飾り、矢印などでも敵の強さなどがわかる(→敵の強さガイド)。ターゲットした敵についてさらに詳しく調べたいときは、マウスカーソルをターゲットウィンドウにあわせるとインフォメーションボックスが表示される。

名前が灰色の敵は襲ってこないかわりに経験値も得られない。

オートアタック[]

敵をターゲットしてホットバーの攻撃アイコンをクリックするか、[@]キーを押すか、カーソルが剣のアイコンのときにダブルクリックすると現在手に装備している武器を使って相手を攻撃しはじめる。これをオートアタックまたは通常攻撃という。もう一度攻撃アイコンをクリックするか、[@]キーを押すかすると攻撃をやめることができる。また、敵を倒すと自動的に攻撃をやめる。

キャラクターはオートアタック中にも各種の呪文やコンバットアーツを使用し、戦いを有利に運ぶことができる。

二刀流攻撃
クラスによっては両手に武器を持って二刀流攻撃することができる。
  • 以前は二刀流武器が必須だったがGame Update 38で変更された。
遠隔攻撃
ホットバーの遠隔攻撃アイコンを押すと弓や投擲武器で相手を攻撃できる。ある程度の距離がMobとの間にないと攻撃ができない。矢の品質が良いとベースダメージがあがる。
ヘイストとDPSUP
ヘイストとDPS上昇のスペルや効果はオートアタックに適用される。
ダメージ数字の表示色
オレンジ 自分が敵に与えたダメージ
敵から受けたダメージ
黄色 ペットが敵に与えたダメージ
灰色 他のキャラクターが与えたダメージ
  • オプション設定で変更することもできる

軽減値、回避率、耐性[]

キャラクター情報ウィンドウ([P]キー)をあけるとキャラクター情報が得られる。このうち敵からの攻撃を軽減する上で重要な値が、軽減値、回避率、耐性である。(→ダメージ軽減

軽減値は敵からの近接ダメージをどのくらい軽減できるかの値で、値が大きいほどよい。マウスカーソルをあてると軽減率がでてくる。よい鎧を装備していると軽減値が上昇する。

回避率は敵からの攻撃を避ける確率で、値が大きいほどよい。防御スキルや敏捷性(AGI)などが関係する。

耐性は敵からのスペルダメージを軽減する値で、炎熱、冷気、毒、病気、神聖、魔法、精神の7属性がある。値が大きいほど軽減する割合が大きくなり、またスペルをレジストする確率も上昇する。

アシスト[]

複数の敵を戦うとき、グループメンバー全員で同じ敵を集中して攻撃するほうが効率がよい。Mobをターゲットする人を決めておいて、その人をターゲットする。すると敵対的な呪文やアーツ、通常攻撃はその人がターゲットしているMobにあたる。これをオートアシストという。オートアシストする対象は通常はグループのMTである。

またMTをターゲットして「/assist」してもよいが、現在はこの方法でアシストする人は多くないようである。

またMobをターゲットして、ヒールなどの友好的な呪文やアーツを使うと、そのMobがターゲットしている人に詠唱(キャスト)される。これを使うとMobが別の人に跳ねても即座にその人をヒールすることができる。

ヘイトとタウントアーツ[]

Mobの攻撃相手の優先順位は「ヘイト(脅威レベル)」というもので決定されている。ヘイトはダメージを与えたときや、Debuffを使ったとき、ヒールしたときなどに発生する。このヘイト量がもっとも多い相手をMobは攻撃してくる。

ヒーラーやキャスターアタッカーにヒロイックMobの攻撃があたると死につながるので、タンクがタウントアーツを使ってMobのヘイトを上げ、自分を攻撃するようにしてメンバーを守るのがEQ2の戦闘の基本。

だいたい1ダメージ=1ヘイトであるため、アタッカーはヘイト下げアーツを使用しないとタンクからMobのターゲットを容易に奪いやすいので注意が必要。

[]

アサシン、レンジャー、スワッシュバックラー、ブリガンドの4職は、毒を使用することができる。毒は街のアルケミストが販売しているほか、PCのアルケミストも生産できる。

毒を使うには右クリックで使用するか、ホットバーに登録してクリックする。するとオートアタック成功時に毒の成功判定が行われる。アサシン、レンジャー、スワッシュバックラー、ブリガンドの4職のDPSはこの毒の存在が大きい。

Proc[]

何かの現象をトリガーとして、一定の確率で発生する効果のこと。詳細はProc参照。

ヒロイックチェイン[]

EQ2ではアーツやスペルと順番に使うことで追加ダメージや追加効果を得られるヒロイックチェインというシステムが用意されている。特にソロのときは、このヒロイックチェインを駆使すると戦闘が楽になる。詳しくはヒロイック・チェインの項目を参照。

エンカウンターロック[]

EQ2メニューボタンのグループオプションで「エンカウンターロック」設定しておくと、戦闘を始めると敵は「ロック」される。この状態のときはグループメンバー以外のプレイヤーは攻撃することも、援護することもできなくなる。ロックされている場合Mobの名前に小さな錠前のアイコンが表示される。

救援要請をするとエンカウンターロックは解除される。ただしロックが解除された敵からは経験値も獲得品も得られない。

救援要請[]

戦況が不利になった場合や、強い敵から逃げたいときは救援要請するとよい(→逃げる)。救援要請(/yell)すると戦闘状態が解除され、通常の速度で移動できるようになる。またロックが解除され、他のプレイヤーが加勢することも可能になる。

しかし、救援要請した敵からは経験値も獲得品も得られなくなる。

宝箱[]

Mobからドロップするアイテムは、死体からと宝箱からとがある。死体からのものは敵が灰色でもドロップするが、宝箱は緑以上の経験値が得られる敵でないとドロップしない。(クエストアイテムを宝箱でドロップする敵の場合は灰色でも宝箱を出すが、クエストアイテム以外の戦利品は入っていない)

宝箱には種類があり、戦利品のレベルが異なる。

Small Chest クエストアイテムまたはコレクションアイテム、レシピが入っている
トレジャー宝箱 トレジャードアイテムが入っている。通称「木箱」
精緻な宝箱 レジェンダリアイテムが入っている。通称「石箱」or「レジェ箱」
精巧な宝箱 フェイブルドアイテムまたは上級本が入っている。通称「鉄箱」

エンカウンターがブレイクした場合、例えば4体の敵のうち1体を倒して全滅した場合などで、3体の状態で攻撃し敵を倒した場合、宝箱のレベルが1段階下がる。

宝箱には罠が仕掛けられていることがある。スカウトは宝箱を右クリックして罠を解除することができる。スカウトがグループにいないときは若干罠がある確率が減るが、それでもレアな宝箱では罠が高確率で存在するので戦闘時などには開けないほうがいい。

ヒットポイントとパワーの回復方法[]

PCのヒットポイントとパワーは非戦闘時には時間とともに自然に回復していく。食事をすることでこの自然回復速度を大幅に上げることができる。食料がヒットポイントの回復速度を、飲料がパワーの回復速度を高める。食事をするには食料をインベントリーに装備して、右クリックして「食べる」、「飲む」を選択する。また、「喉が渇いたら飲む」、「空腹時に食べる」を選択するとキャラクターは自動で食事をするようになる。食事をとらなかった場合のペナルティはない。

戦闘時のヒットポイントとパワーの回復方法は、PCのスペル、装備品の効果、ポーションなどがある。

戦闘時のヒットポイント回復

スペル ヒールスペル プリーストなどがもつ
装備品の効果 リジェネレーション 戦闘時のヒットポイント回復効果。重複する。
アイテム HP回復ポーション 効果は大きくなく割高

戦闘時のパワー回復

スペル パワー回復Buff バード、エンチャンターなどがもつ
装備品の効果 フローイング・ソート(FT) 戦闘時のパワー回復効果。重複する。
アイテム パワー回復ポーション 効果は大きくなく割高

死亡[]

キャラクターが死亡するといくつかのペナルティが発生する。

  • 保留経験値(Debt) -- しばらくの間、獲得する経験値から支払われる。
  • 装備品のダメージ -- 装備のコンディションが落ちる。(通常10%)
  • 復活の後遺症 -- しばらくキャラクターの能力が大幅に弱まった状態になる。(1分間)
復帰(リバイブ)
キャラクターが死亡すると安全なところで復活するためのウィンドウがでる。復活地点を選んでOKを押すと復活する。この方法で復活するとHPは全快するが、パワーは大幅に減った状態になる。通常、復活地点はダンジョンなら入り口付近である。
蘇生(リザレクション)
PCのスペルにはその場でキャラクターを復活させるものがある。主としてヒーラーがもっているが、パラディン、ネクロマンサー、ダージも使うことができる。また、ヒーラーには蘇生アイテムをメンバーのインベントリーに入れるスペルもある。この蘇生アイテムはプリーストに対してしか使用できない。
Advertisement