ゾーンガイド > シャドウ・オデッセイ > ナスサー沼沢 > 帝王アトレーベの私設ラボ:伝説の研究都市コルシャ
JPG、PNG、GIFで、ゾーンの地図の画像をアップロードできます。 | |||||
|
インスタンス情報(カテゴリ) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
情報の読み方
概要[]
ナスサー沼沢のオーメンズコール北西に位置するインスタンス。入口には徒歩ではいけず、オーメンズコールのソコカーポストを利用する。
研究都市だけあって、実験施設や研究室、兵士の詰め所などの施設が点在し、セビリスの様にチョキダイを引き連れた巡回兵もいる。
攻略[]
MAPの構造は至って単純で迷うことはない。進んでいくうちに現れるNamedを倒して先に進むという、わかりやすい構造。
ところどころにある崩れた通路に近づくと、いきなり巨大クモがPOPするので注意。
Sanedrac the Lost[]
入口入ってからすぐ、正面に鎮座するゴーレムNamed。最初は起動しておらず、NPC扱いであるが、左右の部屋奥にあるレバーを同時に倒すことにより起動する。
スペル反射がある為、基本的にメレー勝負。倒すと奥にあるオーブでエレベータを起動できる。
Selgrak the Monster[]
部屋の入口あたりにいるNPCに話しかけるとPOPするNamed。もちろんその前に部屋にいるMOBを全滅させる。Named自体は固いだけだが、問題はAdd。
Addは広範囲の窒息AEを持っている為、POPしたらできるだけ早く処理するのをお勧めする。Mezでもいいが、AddのタイミングによってはENC自体が窒息に巻き込まれる可能性もある。当然ヒーラーはできる限り離れておくこと。
また、ここにいる雑魚MOBも持っているが、広範囲のKB付AEを放ってくる。これにより位置関係がずれ、窒息AEに巻き込まれて全滅する場合もあるので注意。
Sannik the Unfinished[]
でかくていかついソコカー。戦闘開始において、味方全員のバッグ内にあるアイテムを仕込む。重量が1万超えととてつもなく重い。一応使えば消えるものの、HPに90%のダメージ。更にKB付AEや部屋の中にあるポータル付近へ強制テレポートと様々な攻撃を繰り出してくる。
対処としてはバッグの中をいっぱいにして、Namedが配るアイテムそれ自体をもらわないこと。アイテムがバッグ内になければ、ただ単に固いNamedと化す。(注:GUでかばんを埋める必要は無くなりました)
Namedにべったりはりつくと、アイテムをもらわないという説もあり。(未確認、情報求む)
Guard Captain Kelkrin[]
巨大ソコカーを倒した後、そばにいるNPCに話かけると扉を開けてくれる。その奥にある詰め所らしき部屋にいるNamed。
当然雑魚掃除からだが、ここら辺から敵の色がオレンジ(5レベル上)になる。スタンも使用してくるので、雑魚と思って油断しないように。
Namedは窒息AEを持っている為、ヒーラーは可能な限り離れる。特殊なスクリプトはないので、窒息による事故死がなければ問題ないだろう。
Namedが位置から西側の壁にあるレバーを引くと、BOSS部屋に向かう為の扉が開く。
Ka'El Ka'Vrish[]
うごかない。近接AEと広範囲のAEがある。動かないので遠隔攻撃だけで倒せるが、メイジ、またはレンジャーが少ないGrpだと戦闘時間がやたらかかる。
近接AEはNamedのSay後に放たれ、その威力は強烈無比。広範囲AEはKB付である。
虚無のシャード[]
- 鍵:キャプテンの間で、an Atrebite keybearer(レベル83▲▲▲)の死体から「エッチング加工のイクサーの鍵」を入手する。( -80, -60, -153 ) /waypoint -80, -60, -153
- 箱:起源のホールで、「Sealed Sathirian Chest」を開ける。( -211, -71, -158 ) /waypoint -211, -71, -158
関連情報[]
Ik'zen Xen'zir[]
- [80] わたしたちが現役だったころ
Karik Szizz[]
- [80] 忌まわしき怪物
Silssa Kuinn[]
- [80] 秘密は久しく失われ
- [80] 誕生の地は忘却の彼方
アイテムトリガー[]
- [80] 過去の略歴