ゾーンガイド > センティネルの運命 > ヴァスティ・ディープ > ヴァスティ・ディープ:放棄されたラボ
JPG、PNG、GIFで、ゾーンの地図の画像をアップロードできます。 | |||||
|
インスタンス情報(カテゴリ) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
情報の読み方
概要[]
ヴァスティ・ディープのインスタンス、非公式難易度は3
- 推奨レベルは90からとなっているが定かではない。
攻略[]
- 天井が高く、上空にいる敵を見落としやすい。また通常のMobは硬い上にAEも強力なので、いつも以上に慎重に進むようにしたい。
Kadara'Mola[]
- 部屋を巡回しているが、ボディプルで引っ張っても近くにいる通常の敵も一緒に襲ってくる。逆に通常の敵からボディプルしてもNamedが近くにいれば襲われてしまう。そのため、Namedが部屋の奥に移動したときに、手前にいる通常の敵から倒していきたい。
- Named戦の前に最初の部屋にいる通常の敵は全滅させた方がいい。グループのAEなどに巻き込む可能性がある。Named自体の注意点はないが、NamedのHPか戦闘経過時間かがトリガーとなってエンカウンターのAddが発生する。
- 戦闘後
- Namedを倒すと部屋の左奥に鍵Mobが出現する。
Herep'Hilos[]
- 周囲にいるMobを全滅させると出現。Namedの注意点は特にない。
Zaina Zumurrud[]

- 周囲にいる球体状のゴーストMobを全て倒すと、Namedが出現する。
- 戦闘中、大量のAddが発生し、スカウトに襲いかかってくる。Addの攻撃に耐え切るのは難しいので、狙われたスカウトは全力で逃げる。Namedのいる広間だけでなく、入口までの通路を利用してもいい。
- ※どうしても難しければ、スカウトが死亡したら即リバイブという手もある。するとAddが入口にいるスカウトに向かっていくので、その間にNamedを倒す。
- ※グループ全体の装備が充実していなら、Addを無視して強引に倒せることがある。
- また、Namedはグループの2人にカースをかけてくる。プリーストが2人のときはかける順番などを要相談。
- 戦闘後
- Namedを倒すと近くに赤いワープが出現。ワープ先にある小さい本を調べると、Namedがいた広場の本棚の一部が開き、先に進めるようになる。
- その他
- 地面に本が開いた状態で置いてあるものを調べるとMobが出現する。クエストで調べる本とは違うので触らないように。
Homunculis[]
- Namedは部屋をゆっくり巡回している。部屋の四隅や中心(段差の上側)にいれば見つからない。Namedと戦闘状態になると周囲のMobも襲ってくるので、Mobを先に掃除しておく必要がある。
- 部屋手前の通路でMobをある程度倒したら、部屋の中心に移動し、そこで残りを倒すといい。KB付きAEを使ってくるMobもいるので要注意。
- Mobのみ一気に掃除する場合はNamedを一度引っ掛け通路に戻る。するとNamedだけ切れるのでMobのみ相手にすることができる。
- NamedのAEにはカースの効果がある。カース状態のPCの近くにいるとダメージを受ける。編成次第では多数がカース状態になってキュアカースが間に合わないため、まずはMTを優先して治し、他のPCはお互いの距離を離すといい。
- 戦闘後
- Namedを倒すと赤いワープが出現し、最後のNamedがいる部屋に移動できる。
Perah'Celsis[]
- 特徴
- Namedがいる部屋にベッドが4個あり、それぞれにNPC状態の敵が寝ている。話しかけるかクリックするかするとMob化する。2体を倒すと他はNamedの側に移動してMob化する。
- Namedの方を向いて右手前の敵(オーク)は特に注意点はない。右奥の敵(ドロルバーグ)はAEが強力だが、離れれば当たらない。
- ※ 左側の敵の情報求む
- 戦い方(一例)
- 右手前の敵(オーク)を倒す→右奥の敵(ドロルバーグ)を倒す→Namedと残りの敵2体が襲ってくるので倒す。
鍵Mob[]
- 最初のNamedを倒すと部屋の隅に出現する。宝箱は部屋-入口間の通路にある。
関連情報[]
クエスト[]
- [90] コロウシヴ・インフルエンス
- [90] デュー・オブ・ナレッジ
- [90] メジャー・オブ・コンテインメント
- [90] 汚染されし場所
- [85] Dartainを追って:準備(シグニチャー)