エバークエスト2 Wiki
エバークエスト2 Wiki
Advertisement

「あっし? 気にしないでくださいよ。何もしてやしませんて。いいえ、そいつを取ったりなんかもしてませんぜ。他のヤツがやったんでしょ。おうそうだ、そこのオーガ、あんたのことなんて言ってたか聞きやした?」 ―古物収集家のRenny Parvat

ラトンガはすばしこく狡猾で、また人をひきつける才能も持っている。彼らの歴史についてはほとんど何もわかっていない。鋭い感覚を持ち知能も高いが、自己中心的で他人を利用しようとする性質がある。

概要[]

Ratonga-m Ratonga-w

ステータス[]

筋力 敏捷性 スタミナ 知性 英知
10 30 15 25 20

レジスト修正[]

冷気 炎熱 病気 魔法 神聖 精神
- - +5% +5% +3% - +1%

固有の能力[]

初期取得

名前 詳細 効果
ソニックビジョン 動く生物をハイライトする 持続2時間、キャスト瞬時、再使用2秒
ロブ 一定確率でお金を盗む キャスト1秒、再使用5分、距離3メートル
シーヴィング・ウェイズ 罠解除スキル付与 永続
ちょこまかさん 非戦闘時の移動速度+5% 永続

種族の知恵[]

キャラクターレベル 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80でそれぞれ1つ選択。

分類 名前 詳細 効果
プール レガシー・オブ・ブレル 最大パワー+1%、最大HP+2% 永続
地底界の粘り強さ 最大パワー+3% 永続
レジスト 解毒術 全ノキシャスダメージ耐性上昇 永続
ヒデン・トリック 全エレメンタルダメージ耐性上昇 永続
戦闘 スタビー 遠隔と刺突スキル+5 永続
ラトンガのリフレックス 近接と遠隔ダブルアタック+2% 永続
ウィグリング・ウィスカー 破壊と支配スキル+5 永続
スピーディ・ポウズ 攻撃系呪文の詠唱速度-2% 永続
生産スキル ブレルの祝福 成功率+2% 永続
スイフト・スキャンパー 工程+2% 永続
地底界の工芸品 金属加工(ウェポンスミス)スキル+5 永続
猛毒プレイ アルケミストのパワーコスト-10% 永続
スキルフル・ポウズ カーペンターのパワーコスト-8% 永続
能力値 早足の 敏捷性 永続
エンハンスド・インテレクト 知性上昇 永続
非戦闘 Shadowlurker ステルスやインビジ時移動速度+15% 永続
地底界の秘密 生産品毒物のトリガー回数+25% 永続
ブリュッスルベイン・ブレッシング 生産品ポーションの効果時間+15% 永続
スウィフト・リカバリー 非戦闘中のパワー回復速度上昇 永続

特徴[]

ラトンガとは人間型のげっ歯類で、身長はドワーフとほぼ同じである。身体は濃い体毛で覆われ、毛の生えない尻尾を持つ。小さな目はビーズのように輝き、闇夜を見通す。ラトンガはか弱い種族で、彼らの鎧の多くは革製か、希少な合金で鍛えられた鎖帷子である。陰に隠れ人目につかないことを好むため、物音を立てずにひそかに行動するのが常だ。

背景[]

ラトンガとは知性を持ったネズミの姿の種族で、身長はドワーフ並み。ラトンガの歴史背景は殆ど知られていない。彼らが表舞台に最初に姿を現したのは、戦禍の時代だった。ラトンガの案内人が、ロー砂漠へと繋がる地下道の中でフリーポート・ミリティアの兵士達を案内したのだ。そのため都市が激しい攻撃を受けている間にも物資の供給や兵士の移動が可能だったのである。その後ラトンガは彼らの見つかった地底へと姿を消した。大破砕の巨大地震によってアントニカ大陸が分断されるまで、幾年もの歳月が流れてもラトンガは姿を現すことがなかった。

ドラゴン・ネクロポリスのネズミ族チェタリ(Chetari)に関係があるという噂を、ラトンガ自身も支持しているとの説が流れていたことがあった。しかし、チェタリより高度な知性を有するこの種族の数が多いということはすぐに判明した。そして、地底界から直接やってきたものだという推論も飛び始めた。この点についてラトンガは沈黙を守っている。

ラトンガは胸に印を飾ることが多い。この印はいつも同じものだが、何を意味するかは分かっていない。

信仰[]

ラトンガは精神的に何かを支えにすることはないようで、既知の神を崇拝するということは知られていない。闇の中に彼らが集まったとき、何が行われるかは知られていない。(ケイノス地下ではバトックスラスを信仰する一派が存在するようである。)

アップデート情報[]

GU60
  • 属性が悪から中立になる。

クレジット[]

  • 原文:SoE と EQ2 Roleplayers' Union
  • 翻訳:EQI


Advertisement