ゾーンガイド > シャドウ・オデッセイ > エバーフロスト > ミラガルの聖柩:ミラガルのるつぼ
JPG、PNG、GIFで、ゾーンの地図の画像をアップロードできます。 | |||||
|
インスタンス情報(カテゴリ) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
情報の読み方
概要[]
ミラガルの聖櫃その3。完全な人口建造物であり、1部屋のみ自然の名残が残るのみである。
氷の接ぎ穂、アナテマは主に上部と下部に分かれていたが、ここはナジェナのうつろの塔と似た構造で、各階毎に出現するNamedを倒すことにより上部エリアへ進む仕組みになっている。
攻略[]
ここにいる多くのMOBはヒューマドイドである。一部屋だけ白熊やマンモスが生息しているのみ。例にもれずエンカウンターが多い。
敵は遠隔でPullしてもADDしないのでMTはガンガンPullしよう。
各階毎に左右の部屋に赴き、そこにあるシャードを既定の場所に乗せることにより先へ進むことができる。なお、正しい場所に乗せるとメッセージが出るのでわかりやすい。
1F[]
左右の部屋にあるシャードを入口にある二つの台座に乗せるところから開始。左右の部屋にはNamedがおらず、シャードを取るのに苦労はないだろう。
- Aimedaca
- シャードを2つ乗せるとメッセージと共にNamedとその手下達がPOPする。中央の椅子前にNamed、広間の三か所に手下MOBが出現するので、まずは手下から排除する。
- なお、時折Addが発生するので注意すること。手下を倒してしまえばあとは普通にNamedを倒すだけ。
2F[]
1Fと違い、左右の部屋にはNamedが待ち構えている。
右部屋の雑魚を掃討したら、部屋各所に配置されているオブジェを部屋内の台座に乗せる(計4ケ)。正しく設置すると「この場所に満足している」と表示される。すると中央にゲートらしきものが開き、Named戦となる。なお、最初に出現する弱そうな生き物は箱Dropなし、倒したら本命のNamedがPOPする。
- Xorlac The Cleanser
- このNamedの注意すべきところは単体フィアーのみ。Cure可能。部屋自体はせまいが障害物があるので注意。
左部屋は特殊で、最初3対のMOBがいるが、見てわかる通り輪郭に色がついている。その色に合わせた台座が部屋手前にあるのが見て取れるだろう。 各MOBのHPを50%まで減らし、色に準じた台座に乗せる。するとNPC化するので、以降この作業を繰り返すことになる。 全てのMOBが台座に乗ると、ここでようやくNamedとご対面となる。 注意すべきはMOBを倒さないこと。HPが50%になるとストンスキンが発生するが、そのまま攻撃を続けているといずれ無効になる為、HPが50%になったら攻撃はSTOP、ヒールのみとしよう。
- The Master
- 定期的なAdd、更に一部のスペル反射(おそらくDebuff付の攻撃スペル)がある。メレーDPS勝負になるので、スカウト多めだと楽。
左右それぞれのシャードを広間の台座に乗せると、氷状の階段が出現する。
3F[]
BOSSエリア。最初雇われ傭兵なるMOBがいる。雑魚MOBなので問題はないだろう。 奥の部屋にいるNPCに接近するとBOSSがPOPする。
- The Codexicon
- BOSSの攻略はかなり特殊。まずは部屋奥にあるたいまつを取るところから始まる。このたいまつはBOSSと戦っている最中、床にPOPする巻物や書物を燃やすのに使用する。
- 合計4ケPOPし、時間内(おそらく5sec前後)に燃やすことができなかった数に応じた威力のAEが飛んでくる。
- たいまつで燃やす係は遠距離攻撃ができるレンジャーやメイジなどがオススメ。
- なお、POPするオブジェクトを見やすくする為、BOSSは壁際までもっていくのがいいだろう。当然だが、ヒーラーやタンクにたいまつ役を任せないように。
- なお、間違ってたいまつを取ったとしても、このアイテムはトレードできるのでご安心を。ただし、取った人間がLDすると、たいまつそれ自体がLostする。
シャードのカギ[]
1F左側奥にいるミニサイズMOB
関連情報[]
Lucretia Nasin[]
- [80] ミラガル研究 パート3
Chiara Oscura[]
- [80] 阻まん、野望のコアリション
Connor Farquharson[]
- [80] 甦れ、永遠のプリズム(ミラガルの聖柩:氷の接ぎ穂)
- [80] 不在なくして同調なし
アイテムトリガー[]
- [80] おぞましきルーン文書