ゾーンガイド > シャドウ・オデッセイ > イキーシャ湿原 > バズルの碇
JPG、PNG、GIFで、ゾーンの地図の画像をアップロードできます。 | |||||
|
インスタンス情報(カテゴリ) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
情報の読み方
ここではインスタンスについて説明しています。それ以外についてはバズルの碇(曖昧さ回避)を参照してください。 |
概要[]
イキーシャ湿原、ファームルートの南に位置するヴォイド関連のインスタンス。残念なことに、シャードの箱はない。
アクザルのオベリスクと同様に、幾つかのエリアに区切られた一本道MAPである。
攻略[]
エリア毎に記述する。基本的に雑魚MOBは掃除することを前提とする。間違い等あれば即刻修正求む。
エリア1(Named:Di'zsho the Channeler)[]
中央のくぼみ奥にNPCがいるが、これをMOB化するのに周囲の光球を全滅させる。
NamedがMOB化したら、奥にある3つのオブジェ付近にPULLする。Namedは定期的にGrp内の誰かを近くにある牢獄に強制送還する。
救うには牢獄前にあるオブジェを触るだけでよい。
エリア2(Named:Imprisoner Y'nosii)[]
部屋の両脇にオブジェがあり、触るとヴォイドビーストのペットが出現する。オブジェは計4個ある。
Namedはそのまま攻撃すると10k程度の反撃ダメージをもらう為、基本的にはこの反撃ダメージを食らわないペットで戦うことになる。が、このヴォイドのペットで倒してしまうと、Namedは箱をDropしない。
箱Dropを狙うなら、ヴォイドペットでNamedのHPを50%程度まで削り、その後は普通に戦って倒す。当然反撃ダメージは食らうので、サモナーがタンクペットでヘイトを稼ぐと非常に安定する。
エリア3(Named:Magus Vein'ca)[]
通路の両脇にある部屋をオブジェで明け、奥のヴォイドストームを駆逐していく。全てのヴォイドストームを壊すと、Namedが出現する。
Namedは戦闘開始後、及び一定時間経過時において、KB効果を持つオブジェを設置する。ダメージそのものは無いが、当然この近くで戦うとダメージを与えられないで延々と空を飛ぶことになる。タンクが位置調整することであっさり問題は解決する。
エリア4(Named:Ghoz the Brutal)[]
今までのような仕掛けはない。NamedもKB付AEを放ってくる、固い、といったごく普通のNamedである。
エリア5(BOSS:Executor Zynos)[]
戦闘開始後、奥と左右に黒い「輪」(以後、「輪」)が出現する。この「輪」は家具の様に移動できる。
メッセージを見るとわかることだが、この「輪」でBOSSを囲う三角形を形成する。それでようやくBOSSにダメージ、更に延々とPOPする雑魚MOBを止めることができる。一定時間経過で、再び「輪」がPOPするので、以降繰り返し。
なお、「輪」を設置する際には、「輪」の「面」をBOSSに向けること。