エバークエスト2 Wiki
エバークエスト2 Wiki
Advertisement

「インフラクチュエーション蓄積器のトランスモーグリフィケーション配列を分離できたら、エレクトロコンフレクチュエータ総体効率が、1000パーセントぐらい上がるかも!」 ―Ebik Wobblecog、発明家

体つきこそ小さいノームだが、手先の器用さと不屈の精神はそれを補ってあまりある。生まれつき知りたがりな性格であることは超有名な話。神秘の力や機械のカラクリを利用した装置をいじり倒すこと、それこそがノームの魂だ。

概要[]

Gnome-m Gnome-w

ステータス[]

筋力 敏捷性 スタミナ 知性 英知
12 25 16 27 20

レジスト修正[]

冷気 炎熱 病気 魔法 神聖 精神
+1% +1% - +1% +4% +3% +4%

固有の能力[]

初期取得

名前 詳細 効果
ウルトラビジョン コントラストを上げて、色彩を失う。 持続2時間、キャスト瞬時、再使用2秒
クロックワークの達人 ティンカリング+10、ティンカリングのパワーコスト-25% 永続
ティンカード・フィールド・リペア 修理ロボットに変身し、装備中のアイテムを修理。 持続12時間、キャスト10秒、再使用12時間
ティンカード・ロックピック 罠解除スキル付与 永続

種族の知恵[]

キャラクターレベル 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70,80 でそれぞれ1つ選択。

分類 名前 詳細 効果
プール クロックワーク・防具加工 最大パワー+1%、最大HP+2% 永続
一瞬のひらめき 最大パワー+3% 永続
レジスト 毒物遮断 全ノクシャスダメージ耐性上昇 永続
プロテクティブ・アイウェア 全エレメンタルダメージ耐性上昇 永続
戦闘 メカナイズ・・ピアーセズ 刺突と遠隔+5 永続
スイフト・スイング 近接と遠隔ダブルアタック+2% 永続
スパイク・シューズ 破壊と支配+5 永続
ヘイスティ・デシジョン 攻撃呪文の詠唱時間-2% 永続
生産スキル 洗練されたティンカフォーリング 成功率+2% 永続
フォーカス:・フォーカス 工程+2% 永続
鍛冶師の発明 ウェポンスミスのパワーコスト低下 永続
化学演算 アルケミストの耐久性+2(ラウンド毎) 永続
ノーミッシュ・インジェニュイティ 彫刻(カーペンター)スキル+5 永続
能力値 メカニカル・ヴァンブレス 筋力上昇 永続
アッカノンの技術革新 知性上昇 永続
非戦闘 クローク装置 ステルスやインビジ時移動速度+15% 永続
自動の毒ディスペンサー 生産品毒物のトリガー回数+25% 永続
ストロング・アディティブ 生産品ポーションの効果時間+15% 永続
メンタル・ブリーチ パワー回復速度上昇 永続

特徴[]

一般的なノームの身長は約3.5フィート(115cm)に過ぎず、体重はとても軽い。細身だが骨格は頑丈だ。外見は非常に特徴があり分かりやすく、風刺漫画のようである。けばけばしく見えるその髪形が異彩を放っていることも多い。常時ではないが、よく希少なジェルを用いて髪を立たせたり整えたりする。

ノームの肌は青白い。ドワーフのように、彼らは何世代も地中に暮らしてきたからである。また、ノームの髪の色は常に淡い。

知性高く信仰も篤いノームは、プリーストメイジの人生を歩む。器用な指先と敏捷性の高さを、スカウトの技に活かす者もいる。

背景[]

ノームはブレル・セリリスによって創造された、小柄でちっぽけな種族である。身長の低さは、その粘り強さと発明の才で補っている。ノームの発明好きは有名で、絶えず部品をいじりまわしている。それが魔力で生み出されたものであろうと、歯車で動くようなものであろうと。そのような性格のお陰で事件に巻き込まれたこともあるが、その度に生まれ持った狡賢さと知恵で潜り抜け、どんな悪戯をも成功させてきたのである。

ノーム様式には機械が用いられ、あらゆる種類の動物が沢山の歯車やモーターで動いている。ノームが作成するものとして知られる「クロックワーク(clockwork)」は、ネズミからドラゴンまで、実に様々な種類の生物が機械化されたものである。作業工程に人の手が掛からないよう、ノームのクロックワークをも作ってしまうほどだ。

親戚にあたるドワーフと同じように、ノームも地中から貴重な宝石や金属を掘り出す腕に長けている。肉体が強靭というわけではなく、魔術を追求して知識を蓄えることに重きを置いている。高い器用さを生かすものはスカウトの道を行く。

彼らは、科学と魔術を織り交ぜた魔科学(Mechanimagica)というシステムを通せば、解けない謎はないと信じている。常に物事を分析しているノームは、新しい公式や戦術、さらには悪ふざけをひねり出すことをやめようとはしない。

ノームは最も勤勉で好奇心旺盛な種族である。その知識欲と分析癖は度を越している。その二つの性質が、ノーラスで最も驚くべき発明品を造り上げた。失敗作にさえ、畏怖の念を起こさせられることもある。そのようなノームの特徴は、争いや取引の場でしばしば不利となってしまう。機知に富んでいるにも関わらず、その性格から状況を分析し、不合理な結論へ持っていってしまうという問題があるのだ。また、仕事中に他の計画が沢山頭に浮かぶと、ブツブツ呟き始めるという光景もよく見られる。

単なるおしゃべりでは飽き足りないことが多いが、会話の相手を無視するほど無礼になることは決してない。飽きてくると彼らの精神は会話相手の生活や服装、また自分のゴブレットに入った酒をドワーフなら何口で飲み干すのか、などということを分析し始める。しかしそれでも、彼らが無作法にすることはない。ノーラスで最も革新的な種族が自分達であると知っているとしても、ノームが尊大になることは滅多にないのである。

ノームは非常に社交的でいかなる状況にも適応することができる。祖先から受け継いだ故郷を探し出したいと公言することはあっても、殆どのノームが、新たに地下に築いた街で発明品に囲まれれば満足するだろう。また、公海に繰り出し冒険と再発見の最前線に立つことを好むものもいる。

そして、危険な航海で身を守るために開発したあらゆる種類の機械を製造しようとするノームも現れることは間違いない。

名前[]

ノームの姓には風変わりな語が組み合わせられている。組み合わせられた語の中に、由来となった製品を見つけられることもある。しかし、由来がそのまま姓に用いられることは少ない。語の一部が用いられ、心地よく響くように調整されることが殆どである。

肖像画で知られる一家ならBrushwuttleという姓を好むかもしれない。"Brush"は筆を意味し、"wuttle"は姓に風変わりな音を付け加えてくれる。また他にも例を挙げると、Doodlenogginという姓なら、"Doodle"はいたずら書きを意味し、"noggin"はbrain(脳)を示唆する。語を組み合わせることで奇妙な響きを与えることができるが、単に"Fogglebog"とするだけでも可能だろう。純粋に奇抜な響きがあるだけで、絵描きに関連するわけではない。加えて、ノームは生まれつき好奇心が旺盛で、姓が機械や実験物に由来することも多い。Wobblecog, Gearsnoogle, Findleboltなどは、機械に由来する一例である。

ノームの名は短く、通常、音節は1つだけである。彼らの名に相応しい現実世界の名前はない。一般的なノームの名は、EbnerやTobonである。

信仰[]

元来物質を扱うことの多いノームが信仰に目覚めると、熱心にその道をひた走り、クルセイダーやプリーストとして神に仕える為に身体的な制限を打ち破ってしまう。光の道を歩むノームは通常、彼らの創造主ブレルかブリッスルベインを仰ぐ。ネクロマンサーやシャドウナイトを主とする邪悪な一派は、“病もたらすもの”バトックスラスを崇拝する。

クレジット[]

  • 原文:SoE と EQ2 Roleplayers' Union
  • 翻訳:EQI


Advertisement