ゾーンガイド > センティネルの運命 > 分断されしフロンティア > スピリット・レゾナンス
JPG、PNG、GIFで、ゾーンの地図の画像をアップロードできます。 | |||||
|
インスタンス情報(カテゴリ) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
情報の読み方
概要[]
ザ・ホールのインスタンス、非公式難易度は3
- 推奨レベルは88からとなっているが定かではない。
攻略[]
- 倒しても何度か復活するNamedがいるので戦闘が長期化しやすい。パワー回復支援ができるクラスが欲しいところ。
- ※2010/3/30のアップデートで復活回数が減ったのでそれほど苦労しなくなった
- また、ボス戦は強制的に1名が戦線離脱するので、1ヒーラーだと悲惨な状況になることがある。
The Enraged Spirit of Kyrenna[]
- 部屋内に入ると、ミノタウロス2体が襲い掛かってくる。
- どちらも1回死んだあと蘇り、ヘイトワイプを頻繁に使用してくる。
- ミノタウロスは倒しても復活するが、復活を阻止するヒントは画面上部に表示されるメッセージが関係しているようだ。
- ※ メッセージは「The Minotaur eyes PC名 with a rage uncontained!」
- ミノタウロス2体を倒すとNamedが襲ってくるが、Namedは最初からヘイトワイプを使用してくる。
- Namedも1度は復活するが、2度目にトドメを刺せる。
- ※ 名前を呼ばれたPCがNamedやミノタウロスのHPを0にすると倒せる?(要検証)
Al'tuur the Handyman[]
- Named本体はその場から動かないが、2体のMOBに加え周囲からAddが発生する。
- Addの処理は、Namedから離れてAdd殲滅、もしくはAddは無視してNamedを攻撃。Grp編成に合わせて対応すればいい。
- 取り巻きを倒すとNamedのHPが回復する模様。
- 戦闘後
- 奥に進むと草が生えている広場にたどり着く。1体だけ周囲の敵とレベルの異なる敵(91^^^)がおり、その敵が鍵を落とす。
Researcher Jal'Dea's Restless Spirit[]
- 部屋の周囲に渦があり、そこから敵(90^^^)が出現する。渦は攻撃可能で、破壊すると敵が出現しなくなる。先に敵と渦を破壊しておくとやりやすい。
- 特徴
- NamedはFD付きKB付きのAEを使用してくるので、MTは壁(渦の場所等)を背にしておくといい。プリースト、メイジは距離を取っておく。
- FD状態になった場合は通常のFD通り起きることができる。
- またNamed戦中に(もしくは時間で)破壊した渦が復活する。もちろん敵が出現するので再度破壊しておく。
- ※部屋中央で戦うと渦の破壊が簡単だった。部屋のすみで戦うと反対側の渦の破壊が遅れる。
- 戦闘後
- Namedを倒したら来た道を引き返し、草が生えた広場に戻ろう。
Magicmelter the Summoned[]
- 2匹目のNamedを倒すとNamedが出現する。Namedを引くと全てのインプが襲い掛かってくる。
- インプのみ一気に掃除したい場合は、Namedを引いて通路に戻る。(2匹目のNamedの方向)
- Namedだけ切れるのでインプのみ相手にすることができる。
- 特徴
- Namedは吹き飛ばしAEを使用するため、MTは壁を背にして戦うといい。
- その他にカースのAEを使ってくる。カースの効果は命中率激減、与ダメージ激減(ヒール量も?)、カースを受けたPCの周囲のPCの能力値減少とかなり凶悪。キュアカースを忘れずに。
- 戦闘後
- 来た道を引き返し、最初のNamedがいた部屋から南に進む。
Tyrid Pyreflame[]
- 溶鉱炉のような場所にいる敵を全滅させるとNamedが出現する。
- 特徴
- Namedは最初人型だが、HPが減るとトカゲ型、ウシ型、ドラゴン型と姿が変わり、HPが全快する。ドラゴン型を倒すとNamed撃破。
- (人型(75%)→トカゲ型(100%)、トカゲ型(50%)→ウシ型(100%)、ウシ型(25%)→ドラゴン型(100%))
- ウシ型になってHPが減るとAdd(90^^x3)が出現する。また、ドラゴン型になると同様のAddが3エンカウンターほど出現する。
- ※ Add自体はNamed戦開始後すぐにMob化した状態で出現している(火が燃えているところ)。一定の段階でPCを攻撃してくるようだ。
- これらのAddは倒すと再出現しないので、Grpの能力と相談してNamed集中かAdd優先を決めるといい。
- 戦闘後
- 最初のNamedがいた部屋まで引き返し、西に進む。
Nortlav the Scalekeeper[]
- 特徴
- 戦闘中、1人がゴーストになり、Namedがゴースト化したPCと同じ外見になってHPが全快する。同時に3個の本棚から本のMobが1体ずつ出現し、Namedに近づいていく。この本Mobはゴースト化しているPCしか見えない。
- 本Mobは出現直後ならすぐに倒せるが、Namedに接触するとヒロイックになって襲い掛かってくる。なのでゴースト化したPCは本Mobをすばやく倒す。本Mob3体はエンカウンターなので、どれか1体を攻撃すれば残り2体もこちらを攻撃してくれる。
- ゴーストに変身させられるとホットバーが独自のアーツに切り替わる。1~4がCAかSpell、5が近接攻撃となる。
- 本Mobは3体が3回ずつ出現し、合計9体倒すことになる。9体倒すまでNamedを倒してはいけない。ゴースト化したPCは本Mobを倒したら合図を、それ以外のPCは合図があるまでNamedを倒さないようにしよう。
- Namedを倒しても、しばらくすると復活する。詳細な倒し方は不明だが、何回か繰り返しているとNamedを完全に倒せる。
- Namedを部屋の外に出すと戦闘が解除されるので、部屋の入口側の隅で戦闘するといい。本Mobが出現する本棚からもある程度離れた位置で戦える。
- なお、インプNamed(Magicmelter the Summoned)と同様のカースを使ってくることがある。ヒーラーがゴースト化しているとキュアカースが遅れるので注意。
- 戦い方(要点のみ)
- 部屋の四隅でNamedと戦闘→ゴースト化したPCが本Mobを9体倒す&それ以外のPCはNamedのHPを減らす→本Mob9体を倒してから、Namedを倒す→復活したNamedと戦う→以後繰り返し
- その他
- ゴースト化したPCは本Mob以外攻撃することができない(Namedをターゲットできない)。しかしNamedをターゲットしているPCをターゲットするとオートアタックだけは可能になる。アーツ/スペルはNamedに対して使えない。
- 同様に、ゴースト化したPCしか本Mobを攻撃できない(本Mobが見えない)。しかしゴースト化したPCをターゲットすると、ターゲット中の本Mobに攻撃できる。但しゴースト化したPCがヘイトを取る前に倒してしまうと、本MobがどんどんNamedに近づいてくるので気をつけよう。
- なお、ソロや傭兵とで倒そうと試みてもNortlavはHPが半分以下になると完全に回復してしまう。
鍵[]
- 陰湿な空洞にいる a gargantuan graveyard stinkbug からDrop
- 宝箱はボスのいる部屋にある。
関連情報[]
クエスト[]
- [93] 天文学は進歩せり
- [93] 昆虫採集の同志
- [93] 死因は懸賞金なりき
- [93] 花粉症だけが能じゃない
- [93] 炎のうろこ
- [85] Dartainを追って:困難からの脱出(シグニチャー)
- [90] ああ親愛なるDeloris(ヘリテージ)