初心者ガイド > アイテムの売買と修理
アイテムの売買[]
商人(カーソルをあてると山積みされた金貨のアイコンになるNPC)をダブルクリックか、右クリックで「商人から購入」「商人へ売却」を選択すると「Merchant」ウィンドウがひらき、アイテムを売買できる。
購入 「Merchant」ウィンドウの「購入」タブをクリック。アイテムをマウスで選択して購入ボタンを押す。
売却 「Merchant」ウィンドウの「売却」タブをクリック。アイテムをマウスで選択して売却ボタンを押す。装備しているものは表示されない。バッグ類などは「売却しない設定にする」をチェックしておくと誤って売るのを防ぐことができる。
商人の種類は名前の下に表示されている。
商人の種類 | 販売物 |
---|---|
冒険用品 | 食料、リュック、たいまつなど |
住居 | 家具 |
シティマーチャント | ギルドメンバー用アイテム |
ホースマーチャント | 騎乗用アイテム |
床屋 | 自分の姿を変更 |
バーテンダー | お酒 |
カーペンター | 家具類 |
プロビジョナー | 食料品 |
ウェポンスミス | 武器 |
シールドスミス | 盾 |
アーマースミス | 鎧 |
弓屋 | 弓矢 |
テイラー | 革鎧、ローブ |
ジュエラー | アクセサリー類 |
アルケミスト | 毒やポーション |
トレーナー | スペル、アーツ |
コンバットアーツ | アーツ |
呪文書 | スペル、言語本 |
セイジ | クエスト本 |
修理人 | アイテムの修理 |
ブローカー | ブローカー |
アイテムの修理[]
キャラクターが死亡すると装備品のコンディションが落ちていく(10%ごと)が、修理人(Mender)でアイテムを完全に元に戻すことができる。
装備品のコンディションが0%になると完全に壊れてしまい、アイテムの能力は発揮できなくなるので0%になる前に修理しよう。なお、0%になってもアイテムが失われることはない。(修理すれば元に戻る)
カーペンターは携帯用の簡易修理キットを作成可能。コンディションを40%まで戻すことができる。 工房の役人も修理キットを売っている。こちらは9Gほどで10%だけコンディションを戻す。